本来は蔵から出なかったお酒を是非堪能してみて下さい
ホーム自然酒蔵本格焼酎蔵葡萄酒蔵Organic Winery天然調味料蔵

こちらに移動しました
月の輪 滓酒(おりざけ)
 
米のエキスがいっぱい詰まったこのお蔵ならではの逸品です。昔ながらのしぼりでしか生まれない、にごり部分だけを、それも、醸造されるすべての「おり」の部分だけをブレンドした、ひとことで言うと、−複雑美味−な味わいが好評です。もちろん、火入れをしていない、酵母菌も酵素も生きているなまなまの酒。後から酒粕を溶いて造ったようなにごり酒とは違う奥ゆかさが感じられます。

★蔵元様より

まず「滓(おり)」から説明いたしましょう。出来あがった醪(もろみ)を搾る場合、袋に入れて槽(ふね:搾り器)による槽掛け  (ふながけ)と言われる搾り方が旧来のやり方です。その時最初に出てくる「あらばしり」と言う薄濁りの部分、次に「中垂れ」と言う透明の部分、最後に圧力をかけて搾るのが「攻め」と言う部分です。これをタンクにひとまとめにして入れたとき、下方に沈殿物が溜まります。この沈殿物がいわゆる「滓(おり)酒」です。この部分には米のエキス分が非常に多く存在しています。

この滓酒を別置した滓タンクに入れます。次々に搾られるあらゆる種類の滓酒がこのタンクに混入され、満タンになったとき瓶詰めしたものが「月の輪 滓酒」です。故に一言では言えない複雑美味を醸し出しております。

澄み酒(清酒)に憧れた時代、どぶろく(濁酒)は軽蔑されていました。ましてや滓酒は「造り酒屋のカス」と言われ、その美味しさとは別に軽視されていたのです。時代は変わり、普通の美味しさに飽きた消費者の皆様にこの滓酒は強い支持を受けております。

この滓は機械で搾った酒からは絶対に出ません。槽(ふね)を使う手作業による搾りでしか取ることが出来ません。3千本に予約限定し、2月下旬に一斉販売させていただいております。成分は毎年異なりますが、大差はございません。
アルコール度数は18,5度です。
[購入ボタン]でご予約受付中
こちらに移動しました
 
 
月の輪 特別純米 生原酒

ボクの大好きな1本。2000年10月に知り合いから1本を頂き試飲してみたところ、完璧に秋あがりした酒質に驚きました。
しぼってから半年以上、静かに冷蔵貯蔵させておいたことにより、新酒の荒々しさ、わずかなえぐみや苦みなども消えて、旨味に変わっていましたね。

早速当店でも取り扱いさせていただきました。早くも、「うすにごり」と共に人気上昇中です。
このお酒の原料米は、慣行栽培米です。ご承知於き下さい。

個人的に、どっしりとした米の旨味を堪能できる純米酒が好みなのでこういう秋上がりするものに魅力を感じます。
淡麗の酒にはない美味しさがぎっしり詰まった逸品です。
 
精米歩合:55% 酵母:岩手2号 アルコール度数:18−18.9% 日本酒度:+3
原料米:吟ぎんが100%
 
 

 
悠遊粹酔(ゆうゆうすいすい) 純米吟醸 自然農法米ひとめぼれ使用

無濾過由来のふくよかな味わい 香りとコク

無農薬・無化学肥料の「自然農法米ひとめぼれ」を使用しました。濾過をしてしまうと、雑味と一緒に米の旨味・日本酒が本来持っている淡い琥珀色をも取り除いてしまうことになります。このような理由から、ろ過等の手を一切加えてずに醸しました。

製造から200日以上たった熟成したものを出荷しております。蔵元杜氏の官能テストにより、適熟のところをお届けできます。
ふくよかな香りとコク、深い味わいをたっぷりとお楽しみ下さい。ちょっと冷やして、または、常温で美味しく頂けます。

製造から200日、適度に熟成させた純米吟醸はこくのある日本料理に良く合います!
 
精米歩合:50% 酵母:岩手2号 アルコール度数:16−16.9% 日本酒度:+4
原料米:無農薬無化学肥料 自然農法産米ひとめぼれ
 
こちらに移動しました
 

 
 
蔵の実力を凝縮した逸品。
大吟醸は、過去の経験の蓄積による確かな技術と夢がふんだんに注ぎ込まれ、ゆっくり、そして確実に育つよう見守られて生まれてきます。

酒米の王様、山田錦を40%も磨き込み(60%は糠となります)低温による吟醸仕込みで40日間、優良酵母に発酵を委ねます。

気丈な精神力と勘、そして技、三者一体となり芸術品が醸されました。
柔らかな香りと旨味、一杯飲む毎に蔵元の顔が浮かび上がります。。。
 
精米歩合:40% 酵母:岩手2号 アルコール度数:16.5% 日本酒度:+4 酸度:1.2
原料米:兵庫県産 山田錦
 
こちらに移動しました
 

 
 
蔵の実力を凝縮した大吟醸を、もっとリーズナブルに日常のちょっとしたイベントに気軽に飲めるよう価格を抑えた逸品。

兵庫県産 山田錦という価格の高い米でなく、岩手県産吟ぎんがという酒米を使うことと精米歩合を10%抑えることで、お気軽に楽しめる大吟醸です。

蔵元の奥様直筆のラベルも味があり、何ともネーミングに惚れてしまいます。

今宵の月を思い浮かべながら、一献。。。
 
精米歩合:50% 酵母:岩手2号 アルコール度数:16.5% 日本酒度:+4 酸度:1.2
原料米:岩手県産 吟ぎんが
 
こちらに移動しました
 

 
 
創業明治19年。現当主、横沢大造氏は4代目。ここ、岩手県紫波町は南部杜氏発祥の地であり、酒質に対する評価は厳しく、酒造家たちは競って優れた酒を造ってきました。

蔵元、横沢氏は杜氏でもあり自らが酒造りを行います。蔵元としての責任、杜氏としての責任を背負った横沢氏の南部なまりの言葉ひとつひとつに、造りの厳しさや米、酒への愛情が感じられます。

地元篤農家との繋がりの中で生まれた原料にこだわり、米の旨味を追求した逸品。

純米でもすっきりタイプを目指し、飲み口の爽やかな味わいに仕上げてあります。
切れが良いにも関わらず、米の生命力の強さのせいか、旨味もしっかり残り味わい深い穏やかな口当たりです。

 
精米歩合:65% 酵母:岩手2号 アルコール度数:15.4% 日本酒度:+3 酸度:1.6
原料米:岩手県産 ひとめぼれ
 
こちらに移動しました
 
 
「うすにごり なまなま」は槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの酒造用具を使い、丁寧にしぼります。
特別に火入れ殺菌をせずに出荷していただいた逸品です。うすく濁ったオリに含まれる旨味成分や香り成分がこくと爽やかさを醸し出す逸品です。

通常、取り除かれてしまうこのオリには、体によいとされている生きた酵母菌や酵素等の諸成分が入っております。こういうお酒を飲むと翌日お腹が多少緩くなることもまれにありますが、これも生きた酵母菌の効用で腸内の活性が活発になったものです。

しぼりたてのさわやかな味わいとこくが旬な今がおすすめです。是非ご賞味下さい。
 
ホーム自然酒蔵本格焼酎蔵葡萄酒蔵天然調味料蔵

自然酒蔵
All Rights Reserved,Copyright(C) Yamasho