無料モニタープレゼント 当選者のコメント

 
こんにちはの料理酒のコメント

大阪府豊中市 40代 自由業 田村 景子 様

■商品名・こんにちはの料理酒

■モニターしてよかった点を教えて下さい

たぶんモニターしなかったら料理酒を使ってみることがなかった。料理酒と出会えてよかった。市販の料理酒というのは、なんだか変なにおいがするので、何のためにあんなもの入れるんだ?と思っておりまして、常時飲んでいるお酒(もちろん純米酒)をそのまま料理にも使っていたのです。
しかしその効果は「味がまろやかになる」ということ以上にはとくに感じていませんでした。

「こんにちわの料理酒」は、そうではなくて、まさに「調味料」だと思いました。とてもよい「味」がします。始めは、おいしいので料理に使わずに、みな飲んでしまいそうでしたが、やはりこれは、飲むお酒としては「味」がありすぎるな、とやがては思いました。今まで知らなかった調味料との出会いでした。

■モニターして悪かった点や気になった点を教えて下さい
とくになし

■商品イメージはどうですか
ラベルの絵がとてもかわいくて、すぐに気に入りました。

■今後も継続して使ってみたいですか
使いたいと思います。

■商品・メーカーに求めることはありますか

ラベルの絵、何種類かあるといいなあ・・・、もしかしたらあるのでしょうか?
中身に関係ない希望ですいません。

■何に使って効果があったか教えて下さい

@まず、うちの定番メニュー・ありあわせの野菜による「かき揚げ」に使いました。

小麦粉を溶く卵水にかなり高い割合で料理酒を使います。たいへんコクのある味になり、何の味付けも不要です。塩さえいりません。これは以前に、いつも使っている純米酒で試みたことがあったのですが、それほどの効果は感じられず、没になっていた方法です。しかし、料理酒で成功!!でした。

A同じ粉系ですが、お好み焼きのタネにも、けっこう高い割合で使いました。

私、大阪生まれの大阪育ちで、月に何回かは家でお好み焼きを作っています。
しかし、最近あのハードなお好みソースにやや疲れを感じ、ポン酢などであっさり食べたりする方法を模索中でした。しかし、なにしろメリケン粉というのは味はないですから、問題は、どうしても、ソースが薄いと物足りないということでした。そこで、料理酒入りお好み焼き・・・これは「何ならポン酢なんかも、なしでも悪くはないよ」と言える味に仕上がりました。ポン酢のほかに、好みの薬味を入れた醤油でも合います。

Bもちろん、あさりの酒むしはしてみました。

ほんとに料理酒の味だけで十分いける、という強みがあり、塩分が控えられるという意味でもGOODです。

C私、切り身の魚の煮付けにはお酒をたくさん使います。

というより、ほとんどお酒に醤油を入れた中で煮る、という感じです。これは好みの問題で「ややエグイよ」という人もいると思われる味ではあります。しかし、これを料理酒でやってみましたところ、いつもより一般受け(?)しそうな味となりました。舌触りがよく、しかし深みが感じられるというか。

D使う量は普通の半分でよい、と瓶の後ろに書いてあったのに、なんだかどうも使いまくる調理ばかりですいませんが、鶏肉の水炊きならぬ酒炊きというのもやってみました。

さっと下ゆでした鶏(ひと口大)をひたひたの酒で煮込みます。炊けてきたら野菜なども入れつつ食べます。ポン酢で食べるのがよいかと思いますが、私はそのまま食べてしまいました・・・。
これも、普通にお酒でやるより数倍コクが出て、ほんとに驚きです。

Eというふうに、使いまくっちゃったもので、毎日のごくなんでもない煮物には半量というのを意識して使いました。炊飯に入れるのも半分くらいで使ってみました。これは半分で確かにOK、よい味になります。もともと「いいお酒」で調理しているので、まろやかさと、ご飯などはかすかな甘味が出るのですが、料理酒だと、甘味というより、もう少し複雑な味わいが付け加わっている気がします。

F挑戦したが失敗したもの・・・漬物、酒ゼリー。また気を取り直してやってみます。

G挑戦したいが、まだやっていないもの・・・煮だこ

■こだわりの使い方などございましたらお書き下さい
・・・夏で暑かったので、いちおう冷蔵庫に入れていました。味がおちないように。

■この商品に期待することがあれば教えて下さい

この商品に限らないですけれど、こういう本当のおいしさが多くの人に伝わって、化学調味料の味をおいしいと感じている文化を死滅させて欲しいです。

■モニター中のエピソードなどありましたらお書き下さい

まあ、やはり、最初にひと口飲んでみた時に、おいしくて「料理」に使わず飲んじまいそーだ、モニターできないかも、という不安に陥ったことでしょうか。
 
モニプレのコメント    
 
All Rights Reserved,Copyright(C) Yamasho